このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではヘッダー部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングヘッダーブロックの編集」もご覧ください。
054-292-7117
受付時間:平日9:00~18:00

静岡
会社設立サポート

ALBA税理士法人
静岡県内最安値!手数料0円で会社設立
✓ 個人からの法人成りは節税効果大
設立後の節税まで支援
✓ 助成金・補助金を考えた事業計画作成
無料で会社設立相談
054-292-7117
受付時間
8:45~17:45
土日祝休み
会社設立費用

静岡県内最安値!

株式会社は140,000円(税抜)

合同会社は20,000円(税抜)
で会社設立が可能です!!!

株式会社設立費用の比較
(当社との税務顧問契約の締結が条件となります)

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
当社にご依頼
ご自身で設立
定款認証代※
32,000円
32,000円
収入印紙代
0円
40,000円
登録免許税
150,000円
150,000円
司法書士報酬
0円
0円
182,000円
222,000円
開業お祝割引
▲32,000円
0円
費用総額
150,000円
222,000円
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
※定款認証代は資本金が100万円以上300万円未満の場合は42,000円、300万円以上の場合は52,000円になります。

合同会社設立費用の比較
(当社との税務顧問契約の締結が条件となります)

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
当社にご依頼
ご自身で設立
収入印紙代
0円
40,000円
登録免許税
60,000円
60,000円
司法書士報酬
0円
0円
60,000円
100,000円
開業お祝割引
▲30,000円
0円
費用総額
30,000円
100,000円
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください

会計事務所だから設立後安定

会社設立後のアフターケアに強いので、安定した経営が可能です!

会社設立後の経理や
節税までサポート

会社設立手続きを安く早く行っても、本当に大切なのは会社を存続させることです。
廃業理由の一番は資金不足です。
手持ちの資金が少ない起業直後は言い換えれば一番会社に体力がない時期です。この時期に税理士のフォローを受けていれば会社の生存率は大きく上がります

会社設立法人成りを代行

こんな疑問を分かるまで教えます!
独立開業
これから独立して
会社の設立を予定されている方
□ 個人事業と会社の違いがよくわからない
□ 会社を作るメリットを知りたい
□ 会社を作った後の流れがよくわからない
□ 会社としてすべき手続きを詳しく知りたい
法人成り
現在個人事業をしており、
これから会社の設立を検討している方
□ 会社にするメリットがよくわからない
□ いつのタイミングで会社にしたらいいのか知りたい
□ 会社にすると今と比べてどの位節税ができるのかシミュレーションして欲しい
□ 会社にした場合、個人事業と比べてどんな手続きが増えるのか知りたい
複数運営
既に会社を経営されており、
別会社の設立を検討されている方
□ 将来的にグループ会社を運営していきたいが、どうすればいいかよくわからない
□ 別会社を作った場合どんなメリットがあるのか知りたい
□ 別会社を作った場合、今と比べてどの位節税ができるのかシミュレーションしたい
□ 別会社を作った後の運用の仕方を知りたい
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

特に個人の法人成りは
節税効果大!

決算時の税金額は、設立時の登録やタイミングによって大きく変わります。適当に決めてしまうと本来払わなくても良かった金額まで税金として納めることになってしまう事もあります。特に個人事業主の法人成りは税理士に依頼する事で多額の節税効果が見込める事が多いです。
また、助成金や補助金は要項を満たした状態で申告しないと受けることができません。弊社では事業計画書作成の際に利用可能な助成金や補助金をご紹介、サポートを行いますので後の経営のためにお気軽にご相談ください。

ALBA税理士法人のサポート内容

Point
1
会社設立プランのご提案
会社設立は株主構成や役員構成・決算期の決定等税務に関わる事項が非常に多く、設立時に決めたことは設立後に長く影響してきます。
過剰な税金を払う事にならない様、安定して資金繰りが行える様に一つ一つ検討することで、お客様のご希望に合わせた設立プランをご提案します。
Point
2
事業計画書作成
融資を受ける際に必要となる計画書作成サポートをします。
創業融資は最も借りやすい融資と言われていますが、経営者が独学で自ら申請した際の成功率は50%程度で一度否決されてしまうと次に申請できるのは半年後となるので、創業すぐから予定が大きくズレてしまいます。
この創業融資の際に重視されるものの一つが事業計画書です。融資はもちろん、会社運営にも必要な計画書なので
Point
3
金融機関交渉
多数の金融機関とお付き合いがあります。
場合によっては面談に同行し、お客様の不安を取り除きます。
Point
4
届出書作成
事業開始の際は様々な届出書が必要です。
中には届け出を使った節税手法がありますので活用のサポートをします。
Point
5
経理指導
パソコンが苦手な方でも大丈夫です。
簿記や経理経験がない方にもわかりやすく丁寧に経理指導を行います。
ご要望の場合に限り、記帳代行にも対応致します。
Point
6
社会保険届出サポート
労働保険や雇用保険、社会保険に関する業務は提携している社会保険労務士とサポート致します。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

設立後の経営を考えるなら
税理士に依頼

現在は創業5年以内に60%の企業が消えており、原因はその大部分が資金繰りの悪化にあります。
多くの中小企業の経営者は分野のプロとして起業しますが、経営に関しては分からない事も多いと思います。
ALBA税理士法人では会社を設立して終わりではなく設立後の融資や経理、節税までを総括した会社設立サポートでお客様の安定経営のお手伝いを行っています。

会社設立を税理士に依頼するメリット

格安の設立代行は多いですが…会計事務所には強みがあります

会社設立自体はスムーズに

STEP 1
安定する決算期の提案
例えば飲食業で年末を決算期にしてしまうとギリギリまで利益予測が建てられず、手が回らない、節税対策が行えない等の障害が出てきます。
弊社では売上予想を作成するので、最良の決算期を決定する事ができます。これが検討できるのは税理士の強みです。
STEP 2
課税を回避する計画
設立後2年は売上に関係なく消費税が非課税になりますが、設立時の決算時期の設定によっては2年目から課税対象者になります。(半年で売上/給与総支給額がそれぞれ1千万円以上で、決算期が設立から7か月以内の時)
複雑な規定が確認出来る利点もあります。
STEP 3
補助金、助成金の提案
静岡県にも複数の補助金、助成金がありますが、これらの支援は要項に合致していても申請しないと使用する事が出来ず、見落としてしまうのは余りにももったいありません。
ALBA税理士法人ではお客様が活用できる支援の検討とご提案を行っています。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

設立後の経営を第一に考えたサポート

メリット
書類の作成や申請を全て代行
準備書類を数点ご用意いただくだけで、書類の作成から申請までは弊社が代行いたします。
新規事業の詳細や取引先など、書類作成に必要な事項をヒアリングさせて頂くだけで完了です。
営業や設備投資などで忙しい設立期ですが、お客様は本業に専念していただけます。
メリット
節税のことまで考慮し設立
会社設立は目的ではなく通過点です。
売上予測や事業計画によっては節税の為に設立日等に関してご希望外の提案をさせて頂く事もあります。
単に設立するだけではなく税金のことまでしっかり考えて設立します。
メリット
多数の会社設立実績経験
静岡市を中心に幅広い業種の設立支援を行ってきました。
実績と経験でお客様のあらゆるニーズにお応えします。
メリット
会社に合ったアフターフォロー
会社設立後のフォロー体制も万全。
会社を継続させる経営の為の経理指導や使える補助金助成金のご提案はもちろん、+@として年に一度の確定申告のみ対応から月間顧問契約まで、お客様のニーズにあったフォローを行います。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

会社設立代行手数料が無料!

株式会社設立費用の比較
(当社との税務顧問契約の締結が条件となります)

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
当社にご依頼
ご自身で設立
定款認証代※
32,000円
32,000円
収入印紙代
0円
40,000円
登録免許税
150,000円
150,000円
司法書士報酬
0円
0円
182,000円
222,000円
開業お祝割引
▲32,000円
0円
費用総額
150,000円
222,000円
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
※定款認証代は資本金が100万円以上300万円未満の場合は42,000円、300万円以上の場合は52,000円になります。

合同会社設立費用の比較
(当社との税務顧問契約の締結が条件となります)

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
当社にご依頼
ご自身で設立
収入印紙代
0円
40,000円
登録免許税
60,000円
60,000円
司法書士報酬
0円
0円
60,000円
100,000円
開業お祝割引
▲30,000円
0円
費用総額
30,000円
100,000円
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください

税務顧問のサービス内容

Point
1
財務報告
お客様から会計のデータまたは帳簿をお預かりし、財務報告書を作成します。
財務報告の内容は、当月の財務内容の解説・前年対比・月次推移などです。
これらの過去データを基に毎月面談をし、今後の経営戦略を一緒に考えます。
Point
2
経理指導
会計ソフトのデータや帳簿を会計上や税務上の間違いがないかチェックし、修正事項をお伝えします。
また、丁寧な経理指導により経理の効率化を図ります。
会計ソフト導入支援も積極的に行っています。
Point
3
税務相談・経営相談等各種相談
経営の課題や支払、納税といった資金繰りの悩みを相談出来ます。
社内や身近にも言いづらい相談も、社外にいるお金のプロ税理士なら適切なアドバイスが可能です。
一から税制を学ぶよりも習熟している税理士にご相談ください!
Point
4
税務調査立会
当事務所では、税務調査が決まった段階で事前対策を行います。
少しでも不安が減るように対策をし、見解の相違が出た場合には、最大限納税者有利のために努力をします。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

ご契約までの流れ

Step
1
お問い合わせ
まずは、お電話または下記のお問い合わせフォームより、お問合せをお願いします。

受付時間:8:45~17:45(月~金)

初回の相談料は無料です。
ご連絡頂いた後の強引な営業もございません。
まずは、お気軽にお問合せください。
Step
2
打ち合わせ・契約
お客様のご希望や状況を確認させていただきます。
その後、お客様から伺ったお話をもとに見積書を作成致します。
ご納得頂ければ契約成立です。
Step
3
料金のご請求
お見積りの金額を当事務所の指定口座に入金をお願い致します。
Step
4
サービス開始
入金の確認をさせて頂き、お客様の資料が揃い次第、当事務所によるお客様へのサービスが開始となります。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

企業情報

事務所概要

会社名 ALBA税理士法人
代表者 林 大樹
住所 静岡市駿河区下島345-1
MSYビル 2F
関連会社
林総合法律事務所
林社会保険労務士事務所
HSA株式会社
アレスコンサルティング合同会社
URL https://www.h-accounting.jp/
住所 静岡市駿河区下島345-1
MSYビル 2F

代表者プロフィール

Hiroki Hayashi
林 大樹
1980年6月生まれ
 公認会計士・税理士

2003年03月 慶應義塾大学商学部卒業
2003年10月 公認会計士二次試験合格
2003年10月 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)入所
2011年12月 税理士登録
2012年01月 林総合会計事務所 開設
 
監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)にて、主として大企業を対象とした会計監査業務と、中小企業を対象とした再生支援業務に従事。
中小企業の再生現場を数多く経験していく中で、「中小企業支援のため、幅広いサービスを提供したい」との思いから独立。
公認会計士・税理士としての経験を活かし、会計・税務顧問にとどまらず、事業再生、財務調査、企業価値評価、資金調達支援、経営改善計画策定支援、相続・事業承継対策等の業務を幅広く手掛ける。
沿 革
  • 2012年 1月 静岡市葵区安東にて林総合会計事務所設立
  • 2012年 6月 静岡市葵区常磐町に移転
  • 2012年 7月 アレスコンサルティング合同会社設立
  • 2019年10月 静岡市駿河区下島に移転 林総合法律事務所と合流し、林総合アドバイザリーグループとしてサービス提供開始
  • 2020年 1月 林総合アドバイザリー株式会社設立
  • 2021年 1月 林総合会計事務所からALBA税理士法人へ法人化
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

会社設立の無料相談はこちら

お電話か下記のフォームからお問い合わせください。

TEL 054-292-7117

受付時間 8:45〜17:45(土日祝を除く)
受付時間以外のご連絡は下記のフォームをお使いください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
ご連絡後2営業日以内にご返信します。お急ぎの方はお電話でお問い合わせください。